ブログ

2022.07.16 (Sat)  17:31

Sodateru→Tsukuru/ぬか床教室

Sodateru→Tsukuru/ぬか床教室
本日は究極の手前味噌を造るWS
Sodateru→tsukuruの日
『大豆とよまさり』もスクスク成長し
豆を付けだしました。
これから光合成と水のチカラでプリプリの
大豆に成長していきます。
今のところ、順調にそだっており
農の神様に感謝です。
午後からは自然農米糠で造る贅沢な
『糠床教室』
農薬や除草剤の混ざらない
自然農法で栽培したハッピーヒルの米糠で、
安心安全の糠床をを皆さんと作りました。
なんでもお金を出せば手に入る時代
糠床やお味噌だけは
家庭の味として、手作りしたいものです。
グローバルな社会ですが、
日本人の価値観や倫理観を失わない
暮らし方が大事ですね。sukuru
2022.07.09 (Sat)  15:05

帰農学校vol.13

本日は帰農学校vol.13の日
本日は帰農学校vol.13の日
『病虫害対策』について
講義させていただきました。
全国におられる生徒さん
場所や植える作物、自然農歴によって
圃場環境は異なります。
基本、虫や病気とは闘わない農法
自然に寄り添う現実の厳しさや素晴らしさ
そこには、体感した者でないと味わえない
妙味があります。
いよいよ本格的な夏がやってきます。
虫達と楽しめるか
虫達に悩まさるか
あなた次第です。
2022.07.02 (Sat)  14:38

【募集】ぬか床教室行います

「皆さんは、健康的な生活をお過ごしでしょうか?」

 

私達の体には100兆個を超える微生物が存在し、人体を構成する細胞の数(37兆個)より、遥かに多い常在菌と共生しています。

 

日々の暮らしの中で、健康な身体で健全な生活がおくれるのも、それら常在菌のお陰といっても過言ではありません。

 

それら常在菌のチカラの源といわれるのが、古来より愛されてきた”発酵食”です。

 

今回は、その発酵食の代表格でもある米糠を使用した『ぬか床教室』を行いたいと思います。

 

ぬか漬けは、食物性乳酸菌が豊富で腸内環境を整えてくれる働きがあります。

また、ビタミン、ミネラルの宝庫で美容にも最適です。

 

このワークショップでは、

無農薬・無肥料・無除草剤の自然農のお米からとった貴重な糠と完全天日干しの天然塩を使った

とても贅沢なぬか床を皆様に作っていただきます。

 

ぬか漬けは、この暑い夏に最適な逸品。

みなさんも一家に一ぬか床、常備しておきませんか?

 

 

●日時:2022年7月16日(土) 13:00〜15:00

    2022年7月23日(土) 13:00〜15:00

●場所:瀬戸内まいふぁーむ

  東広島市八本松町正力632-2

●持物:手ぶらで結構です。

  1kg分のぬか床をお持ち帰りいただきます

●参加費:5,000円(講座料+材料費)

 ※お支払い方法は現金のみ

●申し込み方法

 HPの「イベント予約」欄よりお申し込みください。

2022.06.25 (Sat)  14:27

帰農学校vol.12

290340742_1465859463845318_2080334924362843360_n.jpg

本日帰農学校の日。

早いもので前半の12講座が終了いたしました。

ここまで無事にこれました事に感謝申し上げますととも

後半戦も更に深い内容でお送りいたします。

さて、本日は草管理について

草は圃場の宝物。

土を作るのも

病害虫から作物を守ってくれるのも

全て草のおかげです。

そんな大切な草達との付き合い方について講義させていただきました。

2022.06.18 (Sat)  14:40

Sodateru→tsukuru 大豆の間引き

Sodateru→tsukuru 間引き
本日は究極の手前味噌を作る
Sodateru→tsukuruの日
皆さんで蒔いた大豆の種が
立派に苗に育ち、そろそろ間引き
梅雨の晴れ間を縫って
のんびりと楽しい野良仕事でした。