お知らせ・活動報告
2021.11.11 (Thu) 09:38
公式LINEできました!
◆◆お知らせ◆◆
この度、「瀬戸内まいふぁーむ公式LINE」ができました
お得な情報や講座に関する様々な情報を配信していく予定ですので、
この機会にぜひ、友だち追加しておいてください(^^)♪
(※近日、LINEのお友だち限定で、無料講座も開催予定)
↓↓下記のURLもしくはID「@setouchimyfarm」と検索してみてください(@をつけるのお忘れなく‼︎)↓↓
2021.11.07 (Sun) 12:52
新米入荷のお知らせ
◆◇新米販売開始◇◆
皆様、お待たせいたしました!
本日より、
コシヒカリ、ササニシキともに令和三年度の新米の販売開始しました!
どちらも、農薬・肥料は一切使用せず、自然のチカラで育てたお米です。
(※どちらとも玄米での販売)
高内も実際に圃場へ足を運び、太鼓判を押す逸品です

2021.10.24 (Sun) 17:32
帰農学校
本日は帰農学校 稲刈りの日
自然農法の圃場は生き物の宝庫です。
亀は卵を産みにやってきます。
鳥は羽を休めにやってきます。
人は自分と向き合う為にやってきます。
農は厳しい業です。
仲間とワイワイお喋りしながら
出来るものではありません。
特に自然農法は土を観て
天体を観測し、栽培植物を深く観察し
一手間に時間のかかる農法です。
いかに自分と向き合うか
いかに自然と折り合うか
帰農学校ではそこを要に授業をしています。
さあ、いよいよ稲刈りです。
耕作放棄地1年目の水稲圃場
自然農法の凄みを感じる瞬間です。
2021.09.11 (Sat) 13:10
山本自然農塾
本日は山本自然農塾の日
圃場を秋野菜に変えていくための畝作りと
ジャガイモ
と九条ネギのコンパニオンプランツ
の植え付けを行いました。
練り床には皆さんが丁寧に育てられた、葉物野菜の幼苗がスクスク大きくなっています。
土に触れ、自然を感じ、自然農を愛する皆様と楽しい時間を過ごす事ができました。
2021.09.04 (Sat) 17:19
家庭菜園塾vol.13
本日は家庭菜園塾の日
圃場は秋に移ります。そこで今回は
今月に植える野菜特集。
在来種の自家採取の種を使う為
しっかり計画を立て
バックヤードで育てた苗を
ドンドン移植。
畝の中の野菜達は
ソーシャルディスタンスでなく超密植。
密植により連作障害を防ぐのです。
夏野菜も楽しいですが、
本物の家庭菜園家は秋野菜。
葉物野菜
を上手く栽培出来れば
なんでも育てられるのです。
皆さんと楽しい時間を
過ごす事が出来ました。

