ブログ

2024.07.03 (Wed)  11:31

『江戸農書を読む会』

『江戸農書を読む会』

”江戸農書を読んでみよう”

江戸時代は高度経済成長が100年あり、その後200年は低成長時代でした。この間は国内戦争はもちろん対外侵略も無く(ヨーロッパ諸国はこの時期外国を侵略して発展しています)。それでいて、経済は自立し、人口3000万人の食糧自給率は100%を保持していました。

このような社会実験は世界のなかでも日本にしかありません。私たちはその貴重な歴史をもっと大切にしなければならないと考えます。

限りある消費社会から持続性の強い循環社会へ 

その答えが江戸農書には詰まっているのです。

ただ、古文書である江戸の農書は難解で読み下すだけでも時間がかかります。また現代語訳するにも『農書』という特異な書籍であるため意味が理解出来ません。

そんな理由から眠ったままの名著が数多く存在いたします。

そこで、それら江戸農書を皆さんで読んでみませんか?

今回は、ただ読むのではなく、皆さんと『論語』のように声に出して朗読します。
そうすることで先達の叡智に触れることが出来るのです。

その後、私が文脈の意味を解読いたします。

そこから大河ドラマや時代劇とは違う、庶民が力強く朗らかに生きる本当の江戸時代が垣間見えてくることでしょう。

では、皆様を江戸時代にご案内いたします。


--------------------------------

『江戸農書を読む会』

質・量ともに近世農書の白眉。元禄10(1697)年刊。以降200年にわたり刊行され、日本の農業に大きな影響を与え、八代将軍徳川吉宗公の座右の書であった『農業全書』の世界を垣間みる。


〇日時:2024年7月11日(木) 20:00〜21:00
〇場所:zoomにて
〇参加費:通常2000円 ⇒ ”無料”


※当日は画面に農業全書の文章をうつしますので、農業全書が手元にない方でもご参加いただけます。
※今回は、あくまで『江戸農書を読む会』ですので、普段SNS等で発信しているような自然農法および江戸農法に関する講座は一切ございません。あらかじめご了承ください。

↓↓お申し込みはこちらから↓↓
https://liff.line.me/1657507963-8xqvlXgM?liff_id=1657507963-8xqvlXgM&group_id=92412

--------------------------------